小中高生対象 春休み・夏休み短期留学プログラム 2023ハワイシアトル両方バージョン

Posted Leave a comment

小中高生対象 春休み・夏休み短期留学プログラム 春休みシアトル・ホームスティプログラム くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら 春休みハワイ・ボーディングスクールプログラム くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら 夏休みシアトル・ボーディングスクールプログラム くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら 夏休みシアトル・大学サマースクールプログラム くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら  参加者の体験談 体験談を読む なぜ、中高生の若いうちの留学が良いのか? 色々な人種や異文化に触れることにより、さまざまな角度から物事を考えられるようになる 考えがまだ柔軟な若い時期に異文化を体験することは、将来の視野を広げるうえでとても大切なことです。 新しい出会い、新しい経験を通して、ステレオタイプ(固定観念)から抜け出し、多角的に物事を見る事ができるようになります。 海外に出ることにより、日本を客観的に見ることができる 海外に出ることにより、自分たちが住んでいる日本がどのような国であるか、客観的に見ることができ、初めて気が付くことが沢山あります。 真の国際人になるには、海外だけではなく、日本のことも深く理解することが重要です。 若いうちは、英語力が伸びる、英語の吸収がよい 留学に行く前と留学後は、英語を勉強するモチベーションがあがります。また、若いうちは、聞く力があるため、きれいな発音が身に付きやすいと言われています。 中高生で、英語が苦手、嫌いというお子様が少なからずいます。また、学生だけではなく、日本人の多くが英語に関してコンプレックスを持っていると言われています。 留学での経験を通して、英語力を高め、英語に自信を持つことができます。 全く新しい環境で暮らすことにより、新しい自分に出会える 中高生は、自我の目覚めや、他者と比較しやすいなど、大変多感な時期です。親や学校の友達とも離れた新しい環境での生活は、今までとは違う新しい自分に出会える良い機会となります。 また自立心を養い、自分に自信を持ち、自己評価力を高めることができます。 コーディネーターご紹介 シアトルジュニア留学 留学コーディネーター 小屋 志保 Shiho Stacey Koya 中学時代にアメリカ人留学生と知り合ったことをきっかけに海外に興味を持つ。立教大学文学部フランス文学科在籍中に1ヶ月カナダに語学留学、翌年クィーンズ大学(カナダ・キングストン)に1年間留学。 旅行業に関心をもち、在学中に国家試験の総合旅行業取扱管理者試験に合格。大学卒業後、全日本空輸株式会社にて、国際線客室乗務員として約6年勤務。夫のロンドン転勤に伴い退社。 その後、ニューヨーク、ニューハンプシャー、シアトルで暮らす。シアトルではベルビュー大学でビジネスを専攻。トータル10年以上の海外生活を経て2016年に帰国。帰国後、国際金融機関、外資IT企業勤務。アメリカの大学に通う娘と中学生の息子の母。 最新情報はFacebookで Facebook お問い合わせ Let’s Go Together !​ シアトルはアメリカ北西部に位置し、カナダの国境まで約180キロのところに位置します。夏は涼しく、冬の寒さも穏やかで、1年を通して過ごしやすい気候の中で生活できます。 人口は約58万人で、ワシントン州(ワシントンD.C.とは異なる)に属すアメリカ北西部最大の都市です。治安もよく、英語がとてもきれいな、留学におすすめの場所です。 スターバックス、マイクロソフト、アマゾン、ボーイング、コストコなどの世界的大企業の誕生地でもあります。日本ではシアトルマリナーズのイチロー選手の活躍で知名度が上がり、観光で訪れる人も増えています。

小中高生対象 春休み・夏休み短期留学プログラム

Posted Leave a comment

小中高生対象 春休み・夏休み短期留学プログラム 夏休みシアトルボーディングスクールプログラム セッションA 2025年7月20日(土)~8月3日(日)15日間 セッションB2025年8月3日(土)~8月17日(日)15日間 セッションABの4週間も可能 小6から高2生対象 くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら 春休みシアトル現地校体験ホームステイ プログラム  受付終了しました。 2025年3月22日(土)~3月31日(日) 10日間 新中2から新高1対象 新中1の方は、ご相談ください。 くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら 春休みハワイボーディングスクールプログラム 受付終了しました。 2025年3月24日(月)~4月2日(水)  10日間  新小6から新高校卒業生対象  くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら 夏休みシアトル・大学サマースクールプログラム くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら  参加者の体験談 体験談を読む なぜ、中高生の若いうちの留学が良いのか? 色々な人種や異文化に触れることにより、さまざまな角度から物事を考えられるようになる 考えがまだ柔軟な若い時期に異文化を体験することは、将来の視野を広げるうえでとても大切なことです。 新しい出会い、新しい経験を通して、ステレオタイプ(固定観念)から抜け出し、多角的に物事を見る事ができるようになります。 海外に出ることにより、日本を客観的に見ることができる 海外に出ることにより、自分たちが住んでいる日本がどのような国であるか、客観的に見ることができ、初めて気が付くことが沢山あります。 真の国際人になるには、海外だけではなく、日本のことも深く理解することが重要です。 若いうちは、英語力が伸びる、英語の吸収がよい 留学に行く前と留学後は、英語を勉強するモチベーションがあがります。また、若いうちは、聞く力があるため、きれいな発音が身に付きやすいと言われています。 中高生で、英語が苦手、嫌いというお子様が少なからずいます。また、学生だけではなく、日本人の多くが英語に関してコンプレックスを持っていると言われています。 留学での経験を通して、英語力を高め、英語に自信を持つことができます。 全く新しい環境で暮らすことにより、新しい自分に出会える 中高生は、自我の目覚めや、他者と比較しやすいなど、大変多感な時期です。親や学校の友達とも離れた新しい環境での生活は、今までとは違う新しい自分に出会える良い機会となります。 また自立心を養い、自分に自信を持ち、自己評価力を高めることができます。 コーディネーターご紹介 シアトルジュニア留学 留学コーディネーター 小屋 志保 Shiho Stacey Koya 中学時代にアメリカ人留学生と知り合ったことをきっかけに海外に興味を持つ。立教大学文学部フランス文学科在籍中に1ヶ月カナダに語学留学、翌年クィーンズ大学(カナダ・キングストン)に1年間留学。 旅行業に関心をもち、在学中に国家試験の総合旅行業取扱管理者試験に合格。大学卒業後、全日本空輸株式会社にて、国際線客室乗務員として約6年勤務。夫のロンドン転勤に伴い退社。 その後、ニューヨーク、ニューハンプシャー、シアトルで暮らす。シアトルではベルビュー大学でビジネスを専攻。トータル10年以上の海外生活を経て2016年に帰国。帰国後、国際金融機関、外資IT企業勤務。アメリカの大学に通う娘と中学生の息子の母。 最新情報はFacebookで Facebook お問い合わせ […]

高校生長期留学プログラム​

Posted Leave a comment

高校生長期留学プログラム アメリカ・カナダ高校長期留学募集中! この画像はイメージです。 高校留学は主に2種類に分かれており、目的により留学する学校も異なります。 それぞれの目的、ご希望に合わせて留学をコーディネートいたします。 長期留学準備には時間がかかります。お早めにお問い合わせください。 Type 1 英語力向上とグローバルな視野を養うことを目的とした1年以内の留学 日本の高校を休学し、海外の高校へ留学します。帰国後、留学中の単位認定を受けて復学します。そのため、海外留学をしながら、高校を3年間で卒業することができます。英語力を高めることで、大学受験を有利にすることができます。(認定を受けるためには、留学先での必修科目や条件など事前に日本の高校に確認する必要があります。) 対象 渡航時に15-18歳、高校生の方 期間 3か月~1年(約10か月)以内 9週間から13週間の高校短期留学もあります。 留学開始時期 1学年間 約10か月 8月中旬位 ~ 翌年6月 半年留学 約5か月 8月中旬位、または、1月に開始 学期留学 約3か月 8月中旬位、1月、または3月に開始 留学先 アメリカ(ハワイ含む)・カナダの公立高校・私立高校 シアトルジュニア留学の長期留学の特色 留学前後も充実したサポートをご提供 留学中はもちろんのこと、留学前や留学後も充実したサポートを提供します。 留学前の英語テスト準備や、英文書類作成、帰国後の英語力保持など英語学習についてのアドバイスやサポートを行います。 アメリカ高校交換留学プログラムを実施 当社は、アメリカ国務省認定の高校交換留学プログラムを実施しています。授業料、滞在費免除で留学費用を抑えることができます。 また、審査合格のためのサポートも致します。なお、当社では、英語テストはご自宅でオンライン受験ができます。 一人ひとりにあった留学をご提案 カウンセリングを繰り返し行い、幅広いセレクションの中からお子様にあった留学先をご提案致します。 留学の目的や、ご希望、英語力、ご予算を考えて、複数の候補校の中から、留学先を選んでいただきます。 留学先と日本の両サイドから留学生活をサポート 快適な留学生活が送れるよう、また日本の親御様が安心して送り出せるように、留学先の学校、ホームステイ、留学生受け入れ機関と密な連携を取り、システム化され たサポートを行います。 よくあるご質問 どのくらいの英語力が必要ですか? 英語が得意な方はもちろん、英語に不安がある方も、当社では、すべての英語力に合わせた留学をご用意しています。留学生用英語プログラムが充実して、入学時の英語力不問の学校も多くあります。また、英語テスト(ElTiSテスト)のスコアが必要な学校もあります。英語力が高ければその分、学校の選択肢も増えます。当社のElTiSテストは、ご都合の良い時にご自宅でオンラインで受験できますので、わざわざ試験会場に行く必要がありません。留学を考えたら、まずは自分の力試しに一度、テストを受けてみることをお勧めします。数回受験することによりスコアもアップします。 どうやって学校を選べばいいのですか? 当社は、お問い合わせいただいた方に、最初に留学アンケートにご記入していただきます。例えば、留学先は大都市が良いか、または大自然あふれる場所が良いか、小規模の学校が良いか、留学生が少ない方が良いか、などの質問に答えて頂きます。そのアンケートと英語力や予算をもとにカウンセリングを重ねて、最適と思われる候補の学校を複数ご提案させて頂きます。 留学をする時期はいつが良いですか? アメリカ・カナダの学校は、8月中旬から9月上旬に新学年度がスタートします。1年留学の場合は、秋(9月)、半年留学の場合は、秋(9月)冬(1月)の開始となります。 学期留学の場合は、秋(9月)冬(1月)春(3月)になります。また、1年留学の時は、少し早めに行き英語集中コースを取る場合も多いです。 帰国後の日本の大学進学のことを考えると、遅くても高校2年の秋までには留学を開始したほうがよいでしょう。 宿泊はどこになりますか? 長期留学を受け入れている私立高校の場合、ほとんどが寮になります。まれに、ホームステイになります。公立高校の場合は、ホームステイになります。 留学準備はいつから開始をすれば良いですか? 英語の準備や留学ビザの発行、ホームステイ先の選定も含めて、長期留学準備には時間がかかります。1年半前位から準備を開始するのが理想です。早めに出 願をしたほうが、学校の選択肢が広がります。遅くても半年前には準備を開始する必要があります。 アメリカ交換留学プログラム 国際交流を目的としたアメリカ国務省公認留学プログラムです。ボランティアホームステイから地元の高校に1年間通います。 授業料やホームステイ滞在費がかからない為、留学費用をかなり抑えることができます。プログラムに参加するには、英語力テストやインタビューなど審査があります。 当社は、テストやインタビューの予行練習など、審査合格のための、サポートも致します。 くわしくは、こちら(PDF) お問い合わせは、こちら アメリカ公立・私立高校留学プログラム […]